公開日:2012年11月13日


寒い季節にはひときわうれしい、ほかほかのおでん。
スーパーやコンビニでも手軽に買えるけれど、お気に入りの種と好みの味付けでじっくり煮込んだおでんはまた格別!
今回は、おうちで作るおでんのバリエーションに加え、いつものおでんがちょっと残ってしまった時のアレンジメニューもご紹介します。
ちくわ・さつま揚げ・はんぺんなどのねり製品は、煮汁が沸騰すると大きくふくらみ、その後硬くなって味が染み込みません。
おでんを煮込む時の火加減はとろ火~弱火で!
おでん種は種類によって最適な煮込み時間が異なります。
おでんが和風カレーに変身!

- 調理時間:
- ~10分
- エネルギー:
- 446kcal
- 塩分:
- 4.6g
- 使用した商品:
- 活 焼ちくわ
おでんだしとチーズが意外に好相性

- 調理時間:
- ~10分
- エネルギー:
- 431kcal
- 塩分:
- 3.2g
- 使用した商品:
- 活 焼ちくわ
豊かな自然のめぐみが感じられる青森のおでん

- 調理時間:
- 30分~
- エネルギー:
- 393kcal
- 塩分:
- 7.0g
- 使用した商品:
- 活 焼ちくわ
- 甘酒を作ろうと酒粕を買ったので、初めて酒かすおでんにチャレンジしました。酒粕のほんわりした風味と味がしみこんだ具を美味しくいただきました。体もすごく温まりました。[ 和歌山県 ももさん(女性)]
- おでんは家族みんな大好きです。いつもは関西風、関東風が多いので少し変わった味噌おでんを作ってみました。初めての味でしたが大人風で、お酒にも、ご飯にも、あって美味しかったです。
[ 大阪府 スイスイさん(女性)]
- 関西でははんぺんを入れないので関東風でつくりました。はんぺんがおいしかった。
[ 大阪府 りんごさん(女性)]
- 普段は関東風ですが、違いを楽しめました。実は関西風の方が家族には好評だったりもして新たな発見でした。[ 埼玉県 あっこさん(女性)]
- 串にさすのは初!新鮮だったし、自分で味噌をつけて食べるのが楽しい~と家族から大好評でした。
[ 愛知県 ちびっこゆいさん(女性)]
- おでんの牛すじから出るおだしでまろやかなカレーになりますね。焼きちくわは息子が大好きで、カレーに入っているので喜んで食べていました。[ 愛知県 ゆっかんさん(女性)]
- どうしても中途半端に残ってしまい困ることがありましたが、このアレンジなら簡単で手間がかからないので魅力的です。おでんの汁がしみた具材とチーズの相性がとても良かったです。[ 東京都 きなこさん(女性)]