第36回「海とさかな」自由研究・作品コンクール関連イベント「体験学習ツアー」が葉山・横須賀で実施されました
2017年08月10日
日本水産株式会社(代表取締役 社長執行役員 大木伸介、所在地:東京都港区)が協賛する第36回「海とさかな」自由研究・作品コンクール(※)の活動の一環として、「体験学習ツアー」が一色海水浴場(神奈川県三浦郡葉山町)および国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)横須賀本部で実施されましたので、お知らせします。
- (※)主催:朝日新聞社・朝日学生新聞社、後援:農林水産省・文部科学省・国立研究開発法人 海洋研究開発機構・国立研究開発法人 水産研究・教育機構・公益財団法人 海外子女教育振興財団・公益社団法人 日本水産学会、協力:公益社団法人 日本動物園水族館協会、協賛:日本水産株式会社
このツアーは、本コンクールのコンセプトである「体験を通じて学ぶ」場を提供することで、コンクールの応募作品のテーマを見つけてもらうとともに、各訪問先の見学や体験を通じて海洋やさかなについて学んでいただくことを趣旨としています。
参加対象者は、「朝日小学生新聞」紙面での募集に応募して当選した小学校4〜6年生の子供たちです。
葉山ツアー
- <開催日>
- 2017年7月24日(月)
- <会場>
- 一色海水浴場(神奈川県三浦郡葉山町)
- <参加者数>
- 29人
- <内容>
- 1)海岸の漂着物を観察
2)磯の生き物の観察と採取
3)シュノーケリングで海中の生き物を観察
4)海の家にて海岸漂着物の標本を作成
横須賀ツアー
- <開催日>
- 2017年8月8日(火)
- <会場>
- 国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)横須賀本部(神奈川県横須賀市)
- <参加者数>
- 28人
- <内容>
- 1)JAMSTECの紹介(DVD上映)
2)深海巡航探査機「うらしま」の見学
3)船上作業で多用される「ロープワーク」のレクチャーと実習
4)無人探査機「ハイパードルフィン」の見学
5)高圧実験水槽・圧力実験見学
6)講義「深海生物の不思議」
葉山ツアー

シュノーケリングで磯の生き物を観察

標本を作成するため、漂着物を採取
横須賀ツアー

深海巡航探査機「うらしま」の見学

無人探査機「ハイパードルフィン」の見学
以上