


広域営業部という部署で、家庭用の商品をコンビニや量販店に販売したり、売り上げを管理していく仕事をしています。主に、ちくわやカニカマなどのねり製品やフィッシュソーセージ、冷凍食品を取り扱っています。お客様と直接やりとりできる面白みのある仕事です。
やはり、お客さまとの接点を持てるという部分に、やりがいを感じます。お客さまと直接会うと、商品の売れ行きや印象に関するフィードバックを得られます。それを次に活かすことで、お客さまに喜んでいただく。これが醍醐味のひとつになっています。
今の業務の難しい点は、広域大手量販店、コンビニエンスストアなど全国の売上状況を把握して管理することです。あとは大手量販店のプライベートブランドの商品も委託を受けて製造しており、全国規模での安心安全のための商品管理、配送、納品、そして欠品をさせない等は、やはり難しいですね。
お客さまのところへ商談に行くとき、すごく緊張していた記憶があります。商談のアポイントを一つ取るにも、ひと苦労でした。しかし、先輩社員がきちんとフォローしてくれる助走期間があったので、独り立ちはスムーズだったように思います。多少の気合は必要でしたけれども...。
配属になってしばらくしてから、自分の担当するお客さまを持たされたのですが、これがすごく嬉しかったです。その後も、先輩にアドバイスをもらいつつ、自分なりの工夫を重ねて商談をしていき、目標を達成できたことも、嬉しかった思い出ですね。
いろんなことにチャレンジできる人が向いていると思います。ニッスイには、営業、研究、生産管理など、様々な職種があり、それらの専門性に特化するということも大事なのですが、より大切なのはその先。その専門性を応用して自分の型を破り、いろいろなフィールドで活躍したいと思える人が合うと思います。
まずは、売り場づくりに関わりたいです。POPなどでメニュー提案をしたり、より魅力的な売り場を作ることで、ニッスイ商品全体の活性化を図りたいと思っています。長期的には、今の仕事で蓄積された、お客さま視点の情報を活かして、商品開発にも携わっていきたいです。