おさかなのソーセージのチーズオムレツ
子どもたちが大好きなオムレツも、「おさかなのソーセージ」を加えれば、栄養・ボリューム満点メニューに。

作り方
材料 [2人分]
「おさかなのソーセージ」75g | 1本 |
---|---|
たまご | 3個 |
牛乳 | 大さじ2 |
粉チーズ | 大さじ3 |
ピーマン | 1個 |
塩・こしょう | 各少々 |
サラダ油 | 大さじ1 |
クレソン | 適量 |
ルッコラ | 適量 |
ベビーリーフ | 適量 |
【トマトソース】
トマト | 1/2個 |
---|---|
オリーブ油 | 大さじ1 |
レモン汁 | 大さじ1/2 |
塩・こしょう | 各少々 |
-
「おさかなのソーセージ」は斜め切りにします。たまごはボウルで溶きほぐして牛乳・粉チーズを加え、塩・こしょうをふって混ぜます。ピーマンとトマトはともに種を取り、小さめの角切りにします。
-
【トマトソース】の材料をボウルに入れて混ぜ合わせます。
-
フライパンを中火にかけ、1/3量のサラダ油を熱して、「おさかなのソーセージ」・ピーマンを炒めて取り出し、(1)の卵液に加えて混ぜます。
-
フライパンを中火にかけ、残りのサラダ油を熱して、(3)を流し入れ、菜箸で大きく混ぜ合わせ、半月状のオムレツのかたちに整えます。
-
たまごが半熟状になったら弱火にし、ふたをして約1分間蒸し焼きにし、器に盛ってクレソン・ルッコラ・ベビーリーフなどの付け合わせ野菜と【トマトソース】を添えます。
アレンジ・調理の

- 炒めたたまねぎ・ゆでたひと口大サイズのじゃがいも・パプリカなどをタネに加えると、具だくさんのボリュームオムレツに、粉チーズの代わりにとろけるチーズをのせると、トロトロのオムレツになります。