かにとぎんなんの茶碗蒸し
                                    
                                「紅ずわいがにほぐし身」の風味豊かな茶碗蒸し。ぎんなんのほのかな苦みとみつばの香りが上品さを演出します。
- 
                                            
調理時間
10~20分
 - 
                                            
エネルギー
82kcal
 - 
                                            
塩分
1.6g
 
材料 [ 2人分 ]
- 「紅ずわいがにほぐし身」
 - 1缶
 - ぎんなん(水煮)
 - 4個
 - えのきだけ
 - 20g
 - みつ葉
 - 2本
 
たまご液
- たまご
 - 1個
 - 「紅ずわいがにほぐし身」の缶汁
 - 小さじ2
 - 水
 - 190cc
 - みりん
 - 小さじ1
 - 淡口しょうゆ
 - 小さじ1/2
 - 塩
 - 少々
 
作り方
- 
                                        「紅ずわいがにほぐし身」は身と缶汁に分けておきます。えのきだけの株をほぐして、食べやすい大きさに切ります。みつ葉は茎をゆるく結びます。
 - 
                                        「紅ずわいがにほぐし身」の缶汁・水・みりん・淡口しょうゆ・塩を合わせ、たまごを割りほぐして混ぜた【たまご液】を作ります。
 - 
                                        器に、かにのほぐし身・えのきだけ・ぎんなんを入れ、(2)を流し入れ、蒸気の上がった蒸し器に並べます。固くしぼった濡れふきんをかけ、蓋をします。
 - 
                                        強火で約3分間蒸し、蓋を少々ずらして弱火でさらに約13分間蒸します。竹串で中央をさした時、澄んだだし汁が出てくれば完成。蒸し上がり直前にみつ葉をのせます。
\ POINT /
- 蒸し器に器を入れるのは、湯が沸騰して、蒸気が上がってからにしましょう。冷めた茶碗蒸しを冷蔵庫に入れれば、約1時間ほどで冷やし茶碗蒸しになります。
 
 
この商品で作れます
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。










                      
                      
                      
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    

