さばときのこの炊き込みごはん
天日塩で仕上げた「さばの水煮」のうまみと昆布だしがしっかり染み込んだ炊き込みごはん。おにぎりにすれば、お弁当にも最適です。

作り方
材料 [2人分]
「さば水煮」 | 1缶 |
---|---|
米 | 2合 |
しめじ | 1/2パック |
エリンギ | 1本 |
にんじん | 1/4本 |
しょうが | 少々 |
油揚げ | 1/2枚 |
みつ葉 | 適宜 |
酒 | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
だし昆布 | 5cm |
-
しめじは小房に分け、エリンギは長さを半分に切って薄切りにします。にんじん・しょうがはせん切りに、油揚げは半分に切って細切りにします。
-
米をといで炊飯器に入れ、「さば水煮」の缶汁・酒・しょうゆ・みりんを加え、2合の目盛まで水(分量外)を加えます。「さば水煮」の身・(1)・だし昆布をのせて炊きます。
-
炊き上がったら、さばの身を取り出してあらくほぐします。ごはんを切るように混ぜて器に盛って、さばの身をのせ、約2~3cm幅に切ったみつ葉を散らします。
アレンジ・調理の

- ささがきにしたごぼう・まいたけ・えのきだけなどを加えてもよいでしょう。ゆず皮のせん切りを散らして、さっぱりした香りで召しあがるのもおすすめです。