いかめし
駅弁で人気のシンプルないかめしです。米ともち米を同量使うと、さめても硬くならなず、もっちりとしたごはんになります。おつまみやお弁当にもおすすめです。

レシピ情報[1人分当たり]
エネルギー
- 308kcal
塩分
- 1.8g
調理時間
- 30分~
作り方
材料 [2人分]
するめいか | 2杯 |
---|---|
米 | 40g |
もち米 | 40g |
【A】
酒 | 小さじ2 |
---|---|
みりん | 小さじ2 |
しょうゆ | 小さじ2 |
【B】
酒 | 100ml |
---|---|
みりん | 50ml |
しょうゆ | 50ml |
砂糖 | 大さじ1/2 |
-
するめいかは足・わた・軟骨を取り、きれいに洗います。足は1cm幅に切ります。
-
米・もち米を洗って水気を切り、いかの足・【A】(酒・みりん・しょうゆ)を混ぜます。
-
いかの胴に(2)を入れ、つまようじで閉じ、フォークで破裂防止の穴を数か所あけます。
-
鍋に(3)・【B】(酒・みりん・しょうゆ・砂糖)を入れ、いかがかぶる程度に水を加えて強火で加熱します。煮立ったら落としぶたをして、途中でひっくり返しながら弱火で約40分間煮ます。
-
食べやすい大きさに切り分け、器に盛り付けます。
アレンジ・調理の

- 米類はいかの胴の1/3程度の量になりますが、炊き上がると一杯にふくらむので問題ありません。