ぶりかまの塩焼き
脂がたっぷりのったぶりかまのおいしさを、シンプルな塩焼きで味わいましょう。こんがり焼いたパリパリの皮とジューシーな身がたまりません。おかずにも、おつまみにもオススメです。

レシピ情報[1人分当たり]
エネルギー
- 197kcal
塩分
- 2.1g
調理時間
- 10~20分
作り方
材料 [2人分]
ぶり(かま) | 2個 |
---|---|
粗塩 | 大さじ1/2 |
大根おろし | 適宜 |
かぼす | 適宜 |
しょうゆ | 適宜 |
-
ぶりは血合いなどを流水で洗い、ペーパータオルで水気をふきます。皮の1~2か所に切り込みを入れ、粗塩をふり、約20分間おきます。
-
(1)を魚焼きグリルで10~15分間焼きます。
-
器に盛り付け、大根おろし・かぼす・しょうゆを添えます。
アレンジ・調理の

- かぼすの代わりにすだち・レモンまたはポン酢でもよいでしょう。
- 粗塩の量はぶりかまの重量の3%が目安です。
- グリルの火力が強すぎる場合は、アルミホイルでおおい、焦げすぎないようにしましょう。