たいとほたてのとろろ昆布じめ
                                    
                                10分ほどでつくれ、とろろ昆布ごと食べられる昆布じめ2種。しょうゆをつける必要がないので、塩分が気になる方にもおすすめです。
- 
                                            
調理時間
10~20分
 - 
                                            
エネルギー
109kcal
 - 
                                            
塩分
0.7g
 
材料 [ 2人分 ]
- たい(刺身用サク)
 - 80g
 - ほたて(刺身用貝柱)
 - 4個
 - とろろ昆布
 - 20g
 - 梅肉
 - 小さじ1/2
 - 大葉
 - 4枚
 - みょうが
 - 1個
 - だいこん(せん切り)
 - 適宜
 - 花穂じそ
 - 2本
 
作り方
- 
                                        たいはサクの側面に深く切り込みを入れ、間に梅肉・大葉をはさみ、半量のとろろ昆布で巻きます。
 - 
                                        ほたては横に中央まで切り込みを入れ、細切りにしたみょうがをはさみ、残りのとろろ昆布で巻きます。
 - 
                                        とろろ昆布がしんなりとなじんだら、食べやすい大きさに切り、だいこん・花穂じそとともに器に盛ります。
\ POINT /
- とろろ昆布が巻きにくい場合は、ラップで包みましょう。
 - みょうがの代わりに、かいわれ大根・大葉などをはさんでもよいでしょう。
 
 
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。









                      
                      
                      
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    

