ニッスイ公式サイト「サステナビリティサイト」更新

2021年07月06日

日本水産株式会社(代表取締役 社長執行役員 浜田 晋吾、東京都港区、以下「ニッスイ」)は、ニッスイ公式ウェブサイトの「サステナビリティサイト」に昨年度の活動報告などを追加し、6月30日に更新しました。

同サイトでは、ニッスイおよびニッスイグループのサステナビリティについて多角的に公表しています。CSR行動宣言や推進体制、ニッスイグループが取り組んでいるマテリアリティ(重要課題)、ステークホルダーとのコミュニケーションなどのCSRに関する基本事項や2030年に目指す姿を解説するほか、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)の3つの観点でサステナビリティ諸活動を説明しています。また、ESGに関するデータとして、CO2排出量やエネルギー・水の使用量、廃棄物発生量などの環境に関するデータや人事・労務に関するデータを掲載しています。
このたび更新した主な項目は以下のとおりです。

【環境】
■環境負荷低減

https://nissui.disclosure.site/ja/themes/88/
ニッスイグループは冷蔵倉庫や輸配送を営む企業を擁しており、これらも含めた温室効果ガス削減の取組みについて掲載しました。
■プラスチック問題
https://nissui.disclosure.site/ja/themes/197
この問題への取組みのひとつとして、今年3月に導入した食品の容器包装における環境配慮を表示するニッスイ独自のエコマーク 「みらいの海へ」について説明しています。またこれに先立って策定された「容器包装選定ガイドライン」を掲載しました。

海洋プラスチック問題への取組みでは、漁具の海洋流出防止のため、GGGI(Global Ghost Gear Initiative、漁具の海洋流出防止に取り組む国際団体)のガイドラインに沿った手法により、国内グループの漁業・養殖企業全社の漁具の管理ルールの再構築を行っていることを掲載しました。

ニッスイグループの養殖企業で現在使用されているフロート。
この素材を、海洋プラスチック流出リスクの低い素材に転換していく。



■水産資源の持続可能性

https://nissui.disclosure.site/ja/themes/211
2016年の立ち上げ時から参画しているSeaBOSの第5回会議(2020年10月開催)の主な合意事項を掲載しました。これには、IUU漁業・強制労働・児童労働の撲滅へ向けた方針への合意が含まれています。

【社会】
■働き方改革

ttps://nissui.disclosure.site/ja/themes/147/
ニッスイ単体の多様な働き方を支援する制度各種を掲載しました。

■CSR調達

https://nissui.disclosure.site/ja/themes/107/
パーム油の生産地での環境破壊や人権問題が世界的に指摘されており、その課題解決や持続可能なパーム油の調達推進のため、2021年1月にRSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil:持続可能なパーム油のための円卓会議)に加盟したことを掲載しました。

【ガバナンス】
https://nissui.disclosure.site/ja/themes/118
ニッスイグループのリスクマネジメントの方針や推進体制、取組実績について掲載しました。

以上

  • X(twitter)
  • LINE