1908年~1936年
創業から世界最大の水産会社への道のり
| ニッスイの出来事 | |
|---|---|
| 1911年3月 | 
           創業者・田村市郎が国司浩助を英国に派遣、スミス造船所で湊丸を竣工  
              創業者 田村市郎  
              功労者 国司浩助  
              湊丸  | 
      
| 1911年5月 | 
           田村市郎、田村汽船漁業部を下関に創業、国司浩助等とトロール漁業に着手(日本水産の創業)  
              田村汽船漁業部  | 
      
| 1917年3月 | 
           日本水産の社章を商標登録  
              日本水産の社章  | 
      
| 1917年9月 | 
           田村汽船漁業部は日本トロールと改称、共同漁業がこれを吸収合併  | 
      
| 1920年2月 | 
           民間初の水産研究機関・早鞆水産研究会を設立  
              早鞆水産研究会  | 
      
| 1921年6月 | 
           日本チクワ製造所を設立  | 
      
| 1922年5月 | 
           アメリカ製ミーキン式漁糧製造機を導入、フィッシュミールを生産開始  | 
      
| 1927年11月 | 
           ディーゼル機関を搭載したトロール船「釧路丸」を竣工  
              釧路丸  | 
      
| 1927年12月 | 
           戸畑冷蔵を設立  | 
      
| 1928年 | 
           水産食料品の宣伝のため、日水食料品店を開く  | 
      
| 1929年1月 | 
           戸畑冷凍工場が落成  | 
      
| 1930年5月 | 
           共同漁業が漁業根拠地を下関から戸畑に移転完了  | 
      
| 1934年7月 | 
           日産コンツェルンに参画  | 
      
| 1935年5月 | 
           トロール船湊丸、メキシコ・カリフォルニア湾エビ漁に出漁  
              メキシコ・カリフォルニア湾エビ漁に出漁  | 
      
| 1936年5月 | 
           トロール船姫路丸、アルゼンチンに出漁  
              アルゼンチンに出漁  | 
      
              
              
              
              
              
              
              
              
              