沿革

1937年~1949年​

戦中戦後の苦難とその後の回復

ニッスイの出来事 当時の出来事
1937年3月

共同漁業、日本水産株式会社に社名変更

日本水産(株)の会社概要(1937年)

日本水産(株)の社報第一号(1937年10月11日)

1936年2月
2.26事件おこる
1937年8月

本社を麹町区丸の内の丸ビルから芝区田村町の日産館に移転

1938年4月

国司浩助死去

1939年

藤永元作、クルマエビの完全養殖に成功

1938年4月
国家総動員法公布
1942年9月

水産統制令で「日本海洋漁業統制(株)」「帝国水産統制(株)」の設立命令発令

1942年12月

陸上設備・工場・販売機能を「帝国水産統制(株)」に譲渡

1943年3月

日本海洋漁業統制株式会社設立

日本海洋漁業統制(株)社内連絡 第一号(1943年)

1944年5月
青果物・魚類の配給統制会社設立命令
1945年12月

日本海洋統制から日本水産に社名を復す

1945年8月
太平洋戦争終わる
1946年8月

GHQより第1次南氷洋捕鯨許可を受ける

1946年2月
新旧円交換開始
1946年5月
日本国憲法施行
1946年11月

GHQによる南氷洋捕鯨出漁許可により戦後第一次南氷洋捕鯨に出漁

1947年5月
日本国憲法施行
1948年7月
水産庁開庁
1949年3月
ドッジ公使、日本経済安定策を公表(ドッジ・ライン)
1949年12月

企業再建整備計画実行完了

関連情報

日本水産百年史

創業以来の変遷を、日本の社会と水産業の歩みとともに専門家の客観的な視点で掘り下げ、会社としての歴史だけではなく、水産業の正史たりえる内容を目指しました。
たった一隻の漁船でスタートしたニッスイの百年に亘る足跡を辿っていただければ幸甚です。

ニッスイいいね!

世界中の人々の健康のために、世界中の海がキラキラと輝くために、
ニッスイができること。