2012年~
次の100年に向けた飛躍をめざす
| ニッスイの出来事 | |
|---|---|
| 2012年4月 | 
        金子産業株式会社の全株式を取得  | 
     
| 2012年10月 | 
        特定保健用食品「イマークS」を通信販売で発売  
         特定保健用食品「イマークS」  | 
     
| 2013年3月 | 
        黒瀬水産株式会社頴娃種苗センター完工  | 
     
| 2013年12月 | 
        国内銀ざけ養殖の弓ヶ浜水産株式会社を設立  | 
     
| 2014年8月 | 
        本社を港区西新橋に移転 クロマグロの完全養殖およびクロマグロ孵化仔魚用配合飼料の開発に成功  | 
     
| 2015年4月 | 
        弓ヶ浜水産株式会社、本社工場稼働開始  
         弓ヶ浜水産株式会社 本社工場  | 
     
| 2016年 | 
        社員の健康診断でEPA/AA比の測定を開始  | 
     
| 2016年3月 | 
        日水物流株式会社大阪舞洲物流センター竣工  
         日水物流株式会社大阪舞洲物流センター CSR行動宣言を制定  | 
     
| 2016年5月 | 
        EPAの機能性表示食品「海から健康EPAlife」フィッシュソーセージなど発売  | 
     
| 2016年7月 | 
        金子産業株式会社がクロマグロの完全養殖に成功  | 
     
| 2016年8月 | 
        ファームチョイス株式会社設立  | 
     
| 2016年12月 | 
        弓が浜水産株式会社、新日鉄住金エンジニアリング(当時)と大規模沖合養殖システムの海洋実証実験を開始 世界の水産大手企業と科学者が持続可能な水産業を討議するSeaBOSに参加  | 
     
| 2017年2月 | 
        健康経営宣言を制定  | 
     
| 2017年3月 | 
        ニッスイマリン工業株式会社の魚油運搬船OMEGAⅢが進水  | 
     
| 2017年4月 | 
        ニッスイヨーロッパ社、ケイスターシーフード社(イギリス)を設立  | 
     
| 2017年5月 | 
        ファインケミカル総合工場鹿島医薬品工場が竣工  
         ファインケミカル総合工場鹿島医薬品工場  | 
     
| 2017年6月 | 
        マダコ完全養殖の技術構築に成功  | 
     
| 2017年10月 | 
        スケソウダラタンパク質の筋肉増強効果に関する研究結果を発表  | 
     
| 2017年12月 | 
        黒瀬水産株式会社が世界初のブリ養殖のASC認証を取得  | 
     
| 2018年2月 | 
        「健康経営優良法人2018」(大規模法人部門)に認定  | 
     
| 2018年3月 | 
        日本政策銀行「DBJ健康経営格付」を獲得  | 
     
| 2018年4月 | 
        NECと共同で養殖魚の体長自動測定技術を開発  | 
     
| 2018年5月 | 
        エビ養殖のシーファーム・グループ社(オーストラリア)に資本参加  | 
     
| 2018年7月 | 
        事業化試験中の国産陸上養殖バナメイ「白姫えび」を発売  | 
     
| 2018年9月 | 
        ニッスイグループ取扱水産物の資源状態の調査結果を発表  | 
     
| 2018年10月 | 
        鳥取県での森林保全活動を開始  | 
     
| 2018年11月 | 
        弓が浜水産株式会社船上山採卵センター竣工  | 
     
| 2019年2月 | 
        水産・農林業で初めて「健康経営銘柄2019」に選定される  | 
     
| 2019年4月 | 
        日立造船とマサバ陸上養殖の共同開発に着手  | 
     
| 2019年5月 | 
        ファームチョイス株式会社、国内養殖関連企業2社の事業を取得 ニッスイヨーロッパ社、フラットフィッシュ社(イギリス)を取得  | 
     
| 2019年6月 | 
        ニッスイブランドの缶詰の賞味期限を年月表示に切り替え  | 
     
| 2019年8月 | 
        S.A.社、トラウトのBAP認証四つ星を取得  | 
     
| 2019年10月 | 
        エムデペス社などがチリ・メルルーサ漁業のMSC漁業認証を取得  | 
     
| 2020年4月 | 
        日水物流株式会社大阪舞洲物流センター2号棟が開業  | 
     
| 2020年4月 | 
        サケ閉鎖循環式養殖企業のダニッシュ・サーモン社(デンマーク)に資本参加  | 
     
| 2020年5月 | 
        弓ヶ浜水産株式会社、米子陸上養殖センター竣工  
         米子陸上養殖センター外観  | 
     
| 2020年6月 | 
        「プラスチック問題に対する基本方針」を決定  | 
     
| 2021年1月 | 
        環境配慮を示すニッスイ独自のマーク「みらいの海へ」を導入 ![]() 導入した「みらいの海へ」マーク  | 
     
| 2021年4月 | 
        「ニッスイグループ人権方針」を策定し推進体制を整備  | 
     
| 2021年4月 | 
        100%子会社のデルマール株式会社を吸収合併  | 
     
| 2021年6月 | 
        ニッスイヨーロッパ社、スリー・オーシャンズ・フィッシュ・カンパニー社(英国)を取得  | 
     
| 2021年7月 | 
        弓ヶ浜水産株式会社、ギンザケ養殖のASC認証を取得  | 
     
| 2021年9月 | 
        ニッスイグループ取扱水産物の資源状態調査(第2回)結果公表  | 
     
| 2021年10月 | 
        高純度EPA医薬品原料を米国に出荷開始  | 
     
| 2022年3月 | 
        準なでしこ銘柄に初選定  | 
     
| 2022年4月 | 
        ミッションおよび長期ビジョン「Good Foods 2030」を策定して中期経営計画「Good Foods Recipe1」(2022~24年度)に着手。ブランドシンボルとタグラインを導入。  
          | 
     
| 2022年4月 | 
        弓ヶ浜水産株式会社および岩手県大槌町とサケマス類養殖事業を開始  | 
     
| 2022年6月 | 
        TCFD提言にもとづく情報を開示  | 
     
| 2022年8月 | 
        キューディッシュ事業に着手  | 
     
| 2022年9月 | 
        株式会社アクアプラットフォームを設立  | 
     
| 2022年10月 | 
        「ニッスイグループ統合報告書2022」を発行  | 
     
| 2022年12月 | 
        商号を変更し、株式会社ニッスイとなる  | 
     
| 2023年1月 | 
        5年連続で健康経営銘柄に選定される  | 
     
| 2023年3月 | 
        閉鎖式バイオフロック養殖システムによるバナメイエビ陸上養殖事業を開始  | 
     
| 2023年12月 | 
        ノルディック・シーフード社、マキシマ・シーフード・ホールディング社を取得  | 
     
| 2024年2月 | 
        共和水産株式会社の海外まき網漁船 第七十八光洋丸が出漁  
          | 
     
| 2024年2月 | 
        共和水産株式会社などが中西部太平洋のカツオおよびキハダマグロのまき網漁業で、MSC漁業認証を取得。  | 
     
         
         
         
         
         
         
         