株式会社ニッスイ、北九州市戸畑区に新工場の建設を決定
2025年07月30日
株式会社ニッスイ(代表取締役 社長執行役員 田中 輝、東京都港区、以下ニッスイ)は、国内食品事業の成長に向け、グループ企業・株式会社北九州ニッスイ(代表取締役社長 伊勢 宗弘、福岡県北九州市戸畑区)の新たな本社工場建設を決定、2025年8月7日に起工式を実施します。
建設地は同社の旧第一工場(*1)跡地と隣接する北九州市戸畑区のニッスイの所有地を活用、2026年12月竣工を予定しています。

北九州ニッスイ本社工場 完成予想図
ニッスイグループの国内食品事業は、ニッスイの長期ビジョン「GOOD FOODS 2030」のもと「技術革新と生産機能の拡充により戦略カテゴリーにおいて市場創造力をもつ事業となる」を掲げ、2030年度には売上高を21年度比50%増の2,090億円を目指し、冷凍食品・すり身製品などの戦略カテゴリーの強化を進めています。
長期ビジョン実現に向け4月からスタートした中期経営計画「GOOD FOODS Recipe2」(2025~27年度)では、同事業は"中長期的な価値創造に向けた生産体制の再構築"を重要なテーマとしています。「個食」「簡便」「健康」などのお客さまの価値を追求した商品を強化しながら、ニーズに素早く応える生産体制の構築と最適な生産性、地域や環境に配慮した人と地球にやさしい工場を整備していきます。
【新工場のコンセプト】
ニッスイグループでは、これからの国内食品工場の基本思想を、ものづくりを通じて環境・社会・人財・経済の4つの価値を創造する「ニッスイスマートファクトリー」と定義しました。新工場はニッスイの企業価値を高める象徴として、そのモデル工場となります。
新工場は、地球にも地域にも従業員にも価値ある工場として、以下に取り組みます。
①デジタル化
・AIなどの最先端技術を活用して、最大限に自動化した効率化ラインを構築
・各設備から取得したデータの収集・解析を実施し、将来的に予兆保全を可能に
・フードディフェンスの取り組みとして、顔認証による入退室システムを導入
②環境負荷低減
・創エネ・省エネにより消費電力を半減、また非化石化証書(*2)の活用によりカーボンニュートラル工場としてCO2実質排出ゼロ、脱炭素社会の実現に貢献
③人にやさしい職場
・工場内の各作業や設備を見直し、自動化・無人化を通じて重い作業や暑い場所・寒い場所での作業や同じ姿勢で行うきつい作業を排除、データの自動収集・活用により煩わしい作業を排除して、職場環境を改善して従業員が働きたい工場を実現
④地域との共創
・行政と連携した地域社会課題の解決
【建設予定地とニッスイとの関係】
ニッスイは、1911年に田村汽船漁業部として田村市郎が創業、下関港を根拠地として国司浩助とともにトロール漁業の経営に着手したことから始まります。1919年に共同漁業株式会社となり、トロール漁業に新たな技術を開発・導入して事業を拡大。1930年に戸畑漁港に拠点を移し、事業に不可欠な製氷工場・研究施設や冷蔵倉庫での保管、加工・販売などのさまざまな機能を整備し、水産物のサプライチェーンを構築しました。
こうして建設予定地である北九州市戸畑区は、ニッスイが長年にわたってトロール漁業や食品加工の拠点を置き、両者は深い関係を築いてきました。その後事業内容が変化し食品加工や海洋人材育成事業の拠点となりましたが、2021年に冷凍食品工場(北九州ニッスイ旧第一工場)が焼失、現在はニッスイ戸畑工場および北九州ニッスイ第二工場が加工食品を生産しています。これらの2工場は築65年を経過していることから、新工場および宇部工場に業務を移転して閉鎖します。新工場は、長年にわたり蓄積された製造技術やノウハウを未来に継承し、今後数十年にわたりさらに進化した高品質でおいしい商品をお客さまにお届けする使命を果たしていきます。
また、北九州市との間では、地域経済の振興と地元雇用の創出、環境保全活動など、地域社会との連携の維持に向け協定締結に向け協議中です。
【主要生産商品】
新工場は、主な戦略カテゴリーについて下記のように取り組み、さらなる付加価値の追求と既存ライン比150%以上の生産性向上を計画しています。
・冷凍具付き麺の生産を集約して能力を拡大するとともに、新商品開発に取り組み品揃えを強化します。また、簡便でおいしく仕上がる調理方法や調理時間短縮などに取り組みます。
・健康志向の高まりを受けてマーケット拡大が見込まれる業務用食品「おさかなソー®」の生産能力を拡大、多様な業態に適したより便利で使いやすい商品開発に取り組むと同時に、連続した生産ラインを構築して生産性を向上します。
・家庭用フィッシュソーセージ類については、八王子総合工場と生産品目をすみ分けるとともに、安定的に高品質製品を生産する効率的かつ省人化ラインを構築します。
ニッスイは、長期ビジョン「GOOD FOODS 2030」の実現を通じて、お客さまや市場のニーズの変化に対応しながら事業を成長させ、新しい"食"をお届けし続けます。
*1 旧第一工場
冷凍食品を生産したが、2021年7月発生の火災により半焼して生産を休止、建物は2022年に撤去した。
*2 非化石化証書
再生可能エネルギーをはじめとするCO2を排出しない非化石電源から発電された電力の環境価値部分を証書化したもの。再エネ由来の非化石証書であれば通常の電力を使いながら、実質的な再エネ電力を導入できる仕組み。
【株式会社北九州ニッスイ 会社概要】
本社所在地:福岡県北九州市戸畑区銀座二丁目9番9号
代 表 者: 伊勢 宗弘
設 立:1991年9月26日
資 本 金:98百万円
株 主:株式会社ニッスイ100%
事 業 内 容: 食品の製造
事 業 所:第二工場(福岡県北九州市戸畑区)・宇部工場(山口県宇部市)
従 業 員 数:211名(2025年6月末日)
取 得 認 証:ISO14001・FSSC22000
以上