「ニッスイの森」(姫路市)および宇津貫緑地(八王子市)で地域と連携した森林保全活動を実施
2025年11月18日
株式会社ニッスイ(代表取締役社長執行役員 田中 輝、東京都港区)は、自然環境の保全と地域社会との共生を目的に、各地で森林保全活動を行っています。
2025年11月15日に姫路総合工場(兵庫県姫路市)近郊の「ニッスイの森」で、11月16日に東京イノベーションセンター(東京都八王子市)隣接の宇津貫緑地にて、里山・森林保全活動を実施しました。
■「ニッスイの森」での森林保全活動
姫路総合工場では、兵庫県・姫路市・兵庫県緑化推進協会との協定に基づき、「こうでら健康の森」内の「ニッスイの森」(約17ヘクタール)で年2回の森林保全活動を実施しており、5回目となる今回は、従業員やその家族47名が参加し、NPO法人ひょうご森の倶楽部の指導のもと、竹や照葉樹の伐採を通じて森林環境の改善に取り組みました。
「ニッスイの森」は、同工場の使用水を取水する市川中流域の水源涵養を担うエリアに位置しており、土砂災害防止など、地域における重要な公益的機能を高める役割を担っています。
開催概要
実施日:2025年11月15日(土)
会場:「ニッスイの森」(兵庫県姫路市、17ヘクタール)
参加者:ニッスイ従業員とその家族、兵庫県・姫路市・香寺町・ひょうご森の倶楽部関係者 計47名
実施内容:竹・照葉樹の伐採、森林の整備講義・安全教育
■宇津貫緑地での里山保全活動
東京イノベーションセンター、八王子総合工場の従業員およびその家族16名が参加し、宇津貫緑地で安全に散策できるよう階段の修繕や下草刈りを行いました。当活動は2013年に開始した、地域住民と協働する環境保全の取り組みの一環であり、地元団体「宇津貫みどりの会」の指導を受けています。
当日は、主催のサステナビリティ推進部による環境保全に関するレクチャーを受けたあと、緑地内の散策や木工クラフト製作など、参加者が自然に親しむ体験プログラムも実施しました。
開催概要
実施日:2025年11月16日(日)
会場:宇津貫緑地(東京都八王子市)
参加者:ニッスイ従業員とその家族、宇津貫みどりの会関係者 計27名
実施内容:階段修繕、下草刈り、環境講義、散策、木工クラフト

ニッスイグループは「サステナビリティ行動宣言」において、「環境負荷の低減および自然環境と生物多様性の保全」を掲げています。また、マテリアリティ(重要課題)のひとつに「海洋の生物多様性の主流化」を位置づけ、海と深く関わる企業として、森・川・海を一体的に捉えた環境保全活動を推進しています。
森林の健全な保全は、水源涵養を通じて海の生態系にもつながるものであり、今後も国内外の拠点において、地域のパートナーシップを深めながら保全活動を継続していきます。
以 上