 
          
 1尾・切り身・パック詰め
1尾・切り身・パック詰め
                おいしい魚料理は、鮮度のよいお魚選びから。
                  種類を問わず共通の基本的なチェックポイント・独自の見分け方があるお魚・パックに入ったお魚の食品表示についてご紹介します。
1尾で購入する場合(例:いわし)
 
 
 
                    
                    - あじ
- 
                        - ぜいごがくっきりとしてとがっている。
 
- かます
- 
                        - ひれが黄色い。
 
- かれい
- 
                        - 表面につやがあり、腹側は白く透明感がある。
- 目がギョロッと出ている。
 
- さんま
- 
                        - 背が青く光っている。
- 肩が張っていて口先が黄色。
- またはオレンジ色。
  
- たい
- 
                        - 目の上が青紫色。
- 天然ものは背にも青紫の模様が点々とある。
- 体の表面が赤く鮮やかで、鼻の穴が合計4個に分かれている。
- 養殖ものは背が焼けて茶色く、鼻の穴が縦に2個つながったような形。
 
- わかさぎ
- 
                        - 透明感があり、光っている。
- 腹の薄皮がしっかりしている。
 
切り身で購入する場合(例:さわら)
 
 
 
                    
                    - さけ
- 
                        - 皮は白とグレーのコントラストがくっきりし、裏返すと骨が身から突き出て見える。
 
- たら
- 
                        - ぬめりがあり、血合いは濃いピンク色。身は透明感があるピンク色。
- 鮮度が落ちると白くなる。
 
- さば
- 
                        - 身は赤みがかったピンク色で透明感がある。割れた部分に角があるものがよい。
  
- ぶり
- 
                        - 血合いが鮮やかで身に透明感がある。
- 鮮度が落ちると身が白くにごってくる。
 
- かれい
- 
                        - 身は切り口のつやがよく、すじがはっきりしている。ひれはぴんと立っている。
  
- たちうお
- 
                        - 表面に傷が少なく、ぬめりがない。
 
- きんめだい
- 
                        - 表面につやがあり、身に透明感がある。
 
パック詰めされた魚を購入する場合
パックの底に敷いてある吸水シートに水や血が出ていないほうが新鮮です。 
                      生食用以外の魚は、名称 原産地 養殖品か 解凍品か 消費期限 保存方法 などが表示されています。
 
 
 いか・貝類
いか・貝類
                いかや貝類にも鮮度がよく、料理に合う素材を選ぶポイントがあります。
いか(例:するめいか)
 
 
あさり・はまぐり
殻に色つやがあり、全体的に厚みがあるものを選ぶのがコツ。
                    料理に適したサイズ選びもポイントです。
| あさり | はまぐり | |
|---|---|---|
|  | 大きさによって価格が変わるが、味のちがいはほとんどない。 汁物・佃煮・和え物・パスタにおすすめ。 | 直径7.5cm程度。 焼きはまぐりに使われるサイズ。 殻を使ったグラタンもできる。 | 
|  | 直径5.5cm程度。 お吸い物をはじめ、何にでも使える。 | |
|  | 直径4cm程度。 価格も手ごろ。パスタやにゅうめんの具に。 | 
かき
パック詰めされたむき身のかきは、粒がはっきり見えるものを選ぶのがコツです。
                    殻付きの場合は、厚みがあり、重さを感じられるものを選びましょう。
 
 
 
- 
                         水揚げしたかきをそのままパックした加熱用に対し、生でも安全に食べられるように殺菌してあるのが生食用。 水揚げしたかきをそのままパックした加熱用に対し、生でも安全に食べられるように殺菌してあるのが生食用。
 鮮度に差はないので、加熱して食べるのであれば加熱用のほうがおいしくいただけます。
ほたて
殻付きは生きているものを、むき身はふっくらと厚みがあるものがよいです。
                    貝柱は鮮度の違いによって生食用と加熱用に分けられます。
 
 
 
                    
                    - あおやぎ
- 
                        - 色が濃い。
- 小柱は身のしまりがよい。
 
- しじみ
- 
                        - 殻を固く閉じている。
- 殻がふっくらと丸い形。
 
- あわび
- 
                        - 殻に深さがある。
- 身は太ってしまりがよい。
 
- バイ貝
- 
                        - 殻付きはふたがしまっている。
 
- さざえ
- 
                        - ふたをさわると、奥へきゅっと引っ込む。
 
- ムール貝
- 
                        - つやがある。
- 殻に厚みがあり、固く閉じている。
 



 お魚の選び方
 お魚の選び方  
       
       
           
          