冷凍食品「シーフードミックス」の解凍方法&調理例 冷凍食品「シーフードミックス」の解凍方法&調理例

冷凍食品は上手な解凍で
もっとおいしくなる

シーフードミックスのおいしい食べ方をご紹介!
えび・いか・あさりの魚介が入ったシーフードミックス。
えび本来の色味、食感、旨みを残したニッスイ独自の冷凍技術でさらにおいしくなりました。
おすすめしたいシーフードミックスの解凍方法や調理ポイント、お手軽おいしいレシピをご紹介しています。
お料理初心者やお時間が無い時にこそ覚えておきたい
下ごしらえと調理のコツをぜひ参考に!

  • 流水で解凍
    する

  • 冷蔵庫で解凍
    する

  • 塩水で解凍
    する

  • 1

    ざる付きのボウルにシーフードミックスを入れます。

  • 2

    シーフードミックスのまわりについた氷が溶けるまで解凍します。

  • 3

    ざっと混ぜて

  • 4

    水気を切ります。

  • 5

    指で押して確認します。
    ※表面の氷が取れ、中心の硬さが残る半解凍でOK!
    解凍したらすぐに調理しましょう。

    POINT!
    水で洗うことで、氷の皮膜(グレーズ)と魚介の雑味が落とせます。

流水解凍を動画で見る
  • 1

    バッドにとり出してラップをかけ、冷蔵庫へ入れます。
    10℃以下でおよそ5時間。ゆっくり時間をかけて解凍します。

    注意:5 時間を越えるとドリップが出てくるので注意しましょう。
    ※たんぱく質・うまみなどが水分で溶けだすこと。

  • 2

    5時間経ったら取り出します。

  • 3

    指で押して確認します。
    ※表面の氷が取れ、中心の硬さが残る半解凍でOK!
    解凍したらすぐに調理しましょう。

    POINT!
    時間をかけて解凍することで、ドリップが出にくくなります。

冷蔵庫解凍を動画で見る
  • 1

    水300ccをボウルに入れます。

  • 2

    塩9gを加えて混ぜ、海水と同じ濃度(3%程度)の塩水を作ります。

  • 3

    シーフードミックスを入れ

  • 4

    常温にしばらく置いて解凍します。
    夏場は30分、冬場は60分が目安です。
    ※表面の氷が取れ、中心の硬さが残る半解凍でOK!
    解凍したらすぐに調理しましょう。

    POINT!
    塩水につける事で色が良くなり、塩味がついておいしくなります。

塩水解凍を動画で見る
おすすめできない解凍 電子レンジは×
  • 冷凍のまま電子レンジで解凍すると...

  • 過加熱になってイカが爆発したり、素材によっては縮んでしまう可能性があり、おすすめできません。
    ※解凍してからの電子レンジ加熱も注意!!

開封したあとの...
残った
シーフードミックス

保存方法
  • 1

    袋のまま空気を抜きます。
    そうすると酸化を防ぐ事ができます。

  • 2

    折りたたみます。

  • 3

    ジッパー付き袋に入れます。

  • 4

    空気抜いて密封します。

  • 5

    冷凍庫へ入れます。3週間くらいは良い状態で保てます。
    忘れないうちにおいしくいただきましょう。

よくある質問冷凍食品 Q&A

  • 解凍せずに、そのまま調理してもいいですか?

    解凍せずに調理することは、下記の理由からおすすめしていません。

    • 付着している氷の皮膜(グレーズ)が溶けて味が水っぽくなる。

    • 水分が多いために、調理中に油はねする。

    • 冷凍から加熱の急激な温度上昇によって表面が硬くなる可能性がある。

  • 常温(室温)で解凍してもいいですか?

    常温(室温)でそのまま解凍すると、細菌の増殖及びエビは酸化による黒変(黒い斑点)の発生が想定されますのでおすすめしません。

  • 解凍後はどのくらいで使えばよいですか?

    解凍後は、すぐのご使用をおすすめしております。
    すぐ調理しない場合は冷蔵保管し、その日のうちに加熱をしてお召し上がりください。
    ※弊社むきえび製品は酸化防止剤を使用していないため、冷蔵保管中に酸化による黒変が発生する可能性がございます。

ポイントをおさえて、さらに美味しく♪
野菜たっぷり
シーフードカレー
作り方

シーフードミックスを解凍したら、
サッとお料理!
具材のゴロゴロ感を活かした、魚介のうまみがギュッとつまった
カレーが簡単に作れます。

野菜たっぷりシーフードカレー 材料 [4人分]
調理時間20分 / 1人分519kcal / 塩分2.7g

  • 「シーフードミックス」

    210g

  • 赤パプリカ

    1/2個

  • 大さじ1

  • かぼちゃ

    80g

  • ごはん

    茶碗4杯分

  • バター

    20g

  • たまねぎ

    1/2個

  • 600cc

  • なす

    1本

  • カレールウ(市販品)

    80g(4皿分)

  • ズッキーニ

    1/2本

  • パセリ(お好みで)みじん切り

    適量

    • 下準備

      解凍後のシーフードミックスをペーパータオルの上にのせます。
      ペーパータオルで押さえて、しっかり水分をふき取ります。(水分に含まれる臭みを取るため)

    • 酒をかけて軽く混ぜ、2~3分ほどおきます。
      こうするとアルコールで臭みが蒸発します。

  • 1

    赤パプリカは乱切り、なす・ズッキーニは輪切りに、たまねぎは薄切り、かぼちゃは5mm厚さのひと口大に切ります。

  • 2

    フライパンに中火でバターを熱し、たまねぎを入れ、しんなりするまで炒めます。残りの野菜を加え、さっと炒めます。

  • 3

    フライパンに水を入れて中火で3分煮込み、アクが出たらとり除き、カレールウ・シーフードミックスを加えてさらに3分煮込みます。

    POINT!
    加熱によってシーフードミックスの身が縮まないようにするため、最後の方で加えましょう。

  • 4

    器にごはん・カレーを盛り、お好みでごはんの上にパセリを散らして完成です。

野菜たっぷりシーフードカレーの作り方を動画で見る

日頃「なんとなく」解凍していた、という人も
解凍上手になれますよ! 
ぜひ試してみてくださいね。

Fish Kitchen

お魚料理にまつわる情報を
動画や写真でわかりやすくお届け