おさかなのソーセージ こだわりポイント

おさかなと植物性素材が
主原料のフィッシュソーセージ
1本で約1/2日分のカルシウムがとれる
特定保健用食品(カルシウム)です。
いつものお料理にプラスしても、
そのままでもおいしく召しあがれます。
1

特定保健用食品
(カルシウム)
1本で約1/2日分の
カルシウム
が摂取できます。
※70g品のみ
2

卵を使っていません。
卵アレルギーの方でも安心
して
召しあがれます。
3

トマトリコピン・くちなし
で
着色植物系色素の
自然の色合いです。
4

ラクあけは、内装フィルムの
シール部分を
『どこからでも』
『何度でも』開けられます。
商品ラインナップ
おすすめレシピ
おさかなのソーセージを使った
おいしいレシピを紹介します。
- こだわりレシピ
- 焼きそばレシピ
- ポテサラレシピ
これぞ王道!おさかなのソーセージ入りソース焼きそば


材料 (2人分)
中華蒸し麺 | 2袋 |
---|---|
おさかなのソーセージ | 2本 |
キャベツ | 大2枚 |
もやし | 1/2袋 |
サラダ油 | 適量 |
【 A(焼きそばソース)】 | |
---|---|
中濃ソース(またはウスター) | 大さじ4 と1/2 |
オイスターソース | 大さじ2 と1/2 |
カレー粉 | 少々 |
こしょう | 適量 |
青のり | 適量 |
紅しょうが | 適量 |
作り方
- フライパンに油を入れ強めの中火で熱し、中華麺をほぐしながら入れ、
水を大さじ1~2(分量外)入れて炒め、一度取り出す。 - キャベツは食べやすい大きさのザク切りにし、「おさかなのソーセージ」は斜め薄切りにする。
- 同じフライパンに油を入れ強めの中火で熱し、「おさかなのソーセージ」をしっかり炒め、残りの野菜を全て入れて1~2分炒める。
- ③に中華麺をもどし入れ、ほぐすようにし【A】のソースを入れ炒め合わせる。お皿に盛り、青のり・紅しょうがを添える。
レシピ動画
野菜にプラスでヘルシーメニュー!