有頭えびフライ
 
                                    
                                みんなの憧れ、まるごとえびフライ。難しそうに見えますが、実は簡単。見栄えもよく盛り上がる一品です。
- 
                                            調理時間 30分 
- 
                                            エネルギー 241kcal 
- 
                                            塩分 0.9g 
材料 [ 2人分 ]
- 「アルゼンチン赤えび」
- 6尾
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
- パン粉
- 適量
- 揚げ油
- 適量
- キャベツ(千切り)
- 適宜
- トマト(くし切り)
- 適宜
- きゅうり(薄切り)
- 適宜
【A】
- 卵
- 1個
- 水
- 50ml
- 薄力粉
- 50g
作り方
- 
                                        「アルゼンチン赤えび」は、ひげを切り、頭と尾を残し、殻をむく。尾の部分は、先を切って包丁でしごき、水を出す。竹串で背わたを取ったら、腹側に包丁で切り込みを入れ、背側から手でまっすぐになるように軽く押して、伸ばしておく。水気をペーパータオルでしっかりとふき取り、塩・こしょうを振る。
- 
                                        ボウルに【A】の材料を入れてよく混ぜ合わせてバッター液を作る。
- 
                                        えびの胴の部分のみバッター液にくぐらせ、パン粉をまぶす。
- 
                                        フライパンに揚げ油を入れて180℃に熱し、(3)のえびがこんがりとし、カリッとするまで揚げる。
- 
                                        揚げたえびを網などに取り、油を切る。
- 
                                        お好みでお皿にキャベツ、トマト、きゅうりを盛り付けたら、(5)のえびフライを盛り付ける。\ POINT / - えびの背側から少し抑えることでしっかりとえびの身体が伸び、揚げた際に身が曲がりにくくなります。
- バッター液は、作りやすい分量です。
 
ほかのレシピを探す
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。








 
                       
                       
                       
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    

