「おさかなのソーセージ」チュロス
おさかなのソーセージとちくわをミンチ状にして生地に使用した、新感覚のスイーツです。卵を使っていないので、卵アレルギーの方も安心です。 ※ニッスイの魚肉ソーセージ、ちくわには卵を使っていません。
-
調理時間
15分
-
エネルギー
142kcal
-
塩分
0.30gg
材料 [ 10本分 ]
- 「おいしいものをちょっとだけ」
- 35g(1本と1/3本)
- 「おさかなのソーセージ」
- 70g(1本)
- 木綿豆腐約(水切りしたもの)
- 75g
- 牛乳
- 100cc
- 砂糖(まぶし用)
- 適量
A
- サラダ油
- (揚げる用)
- 大豆粉
- 30g
- 小麦粉
- 65g
- 片栗粉
- 65g
- 砂糖
- 20g
- 塩
- 1g
- トマトパウダー
- 5g
作り方
-
「おいしいものをちょっとだけ」を、フードプロセッサーにかける。
-
(1)に「おさかなのソーセージ」を加え、さらにミンチにする。
-
木綿豆腐約を水切りしたものを、(2)に加える。
(水切り:キッチンペーパーで包んだ木綿豆腐を耐熱容器に入れてラップをかけずに2〜3分ほど加熱) -
(3)に【A】をまぜながら、牛乳100ccを少しずつ加えさらにまぜて、生地を完成させる。
-
クッキングシートを15cm×4cm程にカットし、その上に軽く油を塗る。
-
(5)の上に(4)を絞り出す。(絞り袋:口金15切使用 めやす約1.5cm幅 長さ15cm)
-
(6)を200度の油で2分揚げる。その際、クッキングシートを下側にして油の中に入れる。
(油の中でクッキングシートが剥がれたら取り出す。) -
カリッと揚がったらチュロスを取り出し、粗熱がとれたら砂糖(グラニュー糖がおすすめ)をかるくまぶす
-
- 大豆粉は、乾燥おからパウダーでも代用可能です。
- トマトパウダーは着色用のため、手に入らない場合はなくても大丈夫です。
この商品で作れます
ほかのレシピを探す
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。





