ごちそうケーキ寿司

えび・いくら・ほたてなどの魚介類をふんだんに使った、彩り華やかなケーキ寿司です。クリーミーなマッシュポテトやアボカドなども使って、甘酢しょうがでさっぱりとした味に仕上げました。お誕生日やパーティーにぜひどうぞ。
-
調理時間
30~分
-
エネルギー
672kcal
-
塩分
4.1g
材料 [ 2人分 ]
- スモークサーモン
- 16枚
- ボイルえび(殻つき)
- 8尾
- ほたて(刺身用貝柱)
- 4個
- いくら
- 大さじ4
- 生うに
- 25g
- 米
- 2合
- 水
- 360ml
- 甘酢しょうが
- 60g
- たまご
- 2個
- 塩
- 少々
- みりん
- 小さじ2
- アボカド
- 1個
- レモン汁
- 大さじ1
- スライスチーズ
- 2枚
- チャービル
- 適宜
合わせ酢
- 酢
- 大さじ3
- 砂糖
- 大さじ2
- 塩
- 小さじ1/2
ポテトクリーム
- 乾燥マッシュポテト(市販品)
- 20g
- クリームチーズ
- 大さじ1
- マヨネーズ
- 大さじ1
- 熱湯
- 100ml
作り方
-
米は洗って同量の水で炊きます。甘酢しょうがは細かく刻んでおきます。
-
酢・砂糖・塩を混ぜ合わせ【合わせ酢】をつくります。ごはんがあたたかいうちに【合わせ酢】をかけ、甘酢しょうがを加えて混ぜ合わせ、すし飯にします。
-
ボウルにたまごを溶いて塩・みりんを加え、少量のサラダ油(分量外)を入れて熱したフライパンで炒りたまごにします。
-
アボカドは約5mm厚さにスライスしてレモン汁をかけます。ボイルえびは殻をむき、ほたては繊維にそって半分に切ります。スライスチーズは抜き型で形をつくります。
-
【ポテトクリーム】(乾燥マッシュポテト・クリームチーズ・マヨネーズ・熱湯)を混ぜてクリーム状にし、しぼり袋に詰めます。
-
直径約18cmのケーキ型にクッキングシート(またはラップ)を敷き、(3)・(2)の半量を詰め、スモークサーモン12枚を並べて押し、さらにアボカド・残りの(2)の順に重ねて全体をギュッと押さえます。器をかぶせてひっくり返し、ケーキ型を抜きます。
-
残りのスモークサーモンでバラの花の形をつくり、(6)の中央に置きます。(5)を等間隔にしぼり、えび・ほたて・チーズ・いくら・生うに・チャービルで彩りよく飾りつけます。
\ POINT /
- 寿司を押す時はラップをのせ、スケッパーや底が平らな器・皿などを使うと全体が平らになりやすいです。
- 魚介はお好みでアレンジしましょう。
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
ニッスイいいね!
世界中の人々の健康のために、世界中の海がキラキラと輝くために、
ニッスイができること。