かじきのトマト煮
 
                                    
                                ワインとパセリを利かせたちょっと大人のトマトソースで、かじきをおしゃれにいただきます。 切り身を使うので下ごしらえの手間もかからず、アッという間にメインの一品ができあがり!
- 
                                            調理時間 10~20分 
- 
                                            エネルギー 309kcal 
- 
                                            塩分 1.4g 
材料 [ 2人分 ]
- かじき
- 2切れ
- にんにく
- 1片
- たまねぎ
- 小1/2個
- パセリ
- 2枝
- オリーブ油
- 大さじ2
- 赤ワイン
- 50ml
- カットトマト(缶詰)
- 200g
- 水
- 50ml
- 塩
- 少々
- こしょう
- 少々
作り方
- 
                                        にんにく・たまねぎ・パセリはみじん切りにします。
 かじきはサッと洗ってペーパータオルで水気をふいておきます。
- 
                                        フライパンにオリーブ油・にんにく・たまねぎ・パセリを入れて中火にかけ、こがさないように炒めます。
- 
                                        香りが出てきたらかじきを入れ、薄く焼き色が付いたら裏返して両面を焼きます。\ POINT / - 野菜がこげないようにかき混ぜながら炒めましょう。
 
- 
                                        赤ワインを加え、煮立ててアルコール分を飛ばし、カットトマト(缶汁ごと)・水を加えます。
 ふたたび煮立ったら弱火にして2~3分間煮込みます。\ POINT / - トマトソースにワインを加えると、コクが出ます。
- トマトソースの色が薄くならないように赤ワインを使いますが、なければ白ワインでもよいでしょう。
- 煮汁が少ない時は、かじきがつかる程度に水を加えて、こげないようにします。
 
- 
                                        塩・こしょうで味をととのえ、器に盛り付けます。\ POINT / - 解凍されたかじきは、ドリップが出ていないものや繊維の目がはっきりしているもの、血合いの色がくすんでいないものを選びましょう。
- 冷凍かじきは、ペーパータオルに包んで冷蔵庫に一晩おいて解凍します。
 
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。












 
                       
                       
                       
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    

