おさかなのソーセージのばらちらし
 
                                    
                                - 
                                            調理時間 20分 
- 
                                            エネルギー 395kcal 
- 
                                            塩分 2.0g 
材料 [ 4人分 ]
- 「おさかなのソーセージ」
- 1本
- きゅうり
- 1本
- えだ豆(冷凍)
- 50g
- いくらのしょうゆ漬け
- 30g
【卵焼き】
- 卵
- 2個
A
- 砂糖
- 小さじ2
- 塩
- 少々
- サラダ油
- 少々
【酢飯】
- ごはん
- 600g
B
- すし酢
- 大さじ4
- 炒りごま
- 大さじ2
作り方
- 
                                        「おさかなのソーセージ」は縦に4つ割りし、1.5cm幅に切ります。きゅうりは1cm角に切り、ボウルに入れて塩(分量外小さじ1/4)をふり、混ぜます。10分ほど置いて水で洗い、水気をふき取ります。えだ豆は解凍し、さやから取り出します。
- 
                                        【卵焼き】ボウルに卵を割り入れてほぐし、【A】を加えて混ぜ合わせます。卵焼き器にサラダ油を入れて中火で熱し、卵液の半量を流し入れ、半熟状になったら奥から手前に巻きます。残りの卵液を加え、同様に焼きます。取り出して粗熱をとり、1cm角に切ります。
- 
                                        【酢飯】ボウルにごはん・Bを入れ、しゃもじで切るようによく混ぜ合わせ、粗熱をとっておきます。
- 
                                        器に(3)を盛り、(1)・(2)・いくらのしょうゆ漬けを彩りよく盛り付けます。\ POINT / - おさかなのソーセージ、きゅうり、卵焼きは同じ大きさになるよう切りそろえると食べやすくなります。
 
この商品で作れます
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。









 
                       
                       
                       
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    

