ずんだおはぎ
                                    
                                「塩あじえだ豆」の鮮やかなうぐいす色が目に鮮やかなずんだおはぎ。甘みとつぶつぶ感も楽しいですね。
- 
                                            
調理時間
30~分
 - 
                                            
エネルギー
610kcal
 - 
                                            
塩分
2.4g
 
材料 [ 2人分 ]
- 「塩あじえだ豆」
 - 1袋
 - もち米
 - 3/4合
 - 米
 - 1/4合
 - 水
 - 180cc
 - 塩
 - 小さじ1/8
 
A
- 水
 - 大さじ4
 - 砂糖
 - 大さじ4
 - 塩
 - 少々
 
作り方
- 
                                        「塩あじえだ豆」は解凍し、さやと薄皮をむいてすり鉢でつぶします。
 - 
                                        鍋に【A】を入れて煮立て、(1)を入れて2~3分間煮詰めます。あら熱を取り、6等分にします。
 - 
                                        炊飯器にもち米・米・水・塩を入れて炊きます。炊き上がったら、ぬらしたすりこぎで熱いうちにざっとつぶし、6個に分けて丸めます。
 - 
                                        (2)をラップの上に薄くのばし、(3)をのせて包み、俵形にととのえたらラップを取って器に盛ります。
\ POINT /
- 宮城県などでよく食べられている、色鮮やかなずんだあんのおはぎです。甘めのあんがお好みの場合は、砂糖の分量を少々増やすと甘みが増します。すり鉢がない場合は、「塩あじえだ豆」を厚手のビニール袋に入れ、ふきんをあてた上からめんぼうなどでたたいたり、フードプロセッサーを使ってもよいでしょう。
 
 
この商品で作れます
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。








                      
                      
                      
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    

