活ちくわとだいこんの梅風味炒め
                                    
                                大きめに切った「活ちくわ」に、だいこん・いんげん・しいたけを加え、梅風味で炒めます。梅の酸味が食欲をそそる、お弁当にも最適な一品です。
- 
                                            
調理時間
10~20分
 - 
                                            
エネルギー
155kcal
 - 
                                            
塩分
5.4g
 
材料 [ 2人分 ]
- 「活ちくわ」
 - 2本
 - だいこん
 - 200g
 - いんげん
 - 4本
 - しいたけ
 - 2枚
 - しょうが
 - 少々
 - 梅干し
 - 2個
 - サラダ油
 - 大さじ1
 - 酒
 - 大さじ2
 - 塩
 - 小さじ2/3
 - みりん
 - 大さじ2
 - 砂糖
 - 大さじ1
 - しょうゆ
 - 大さじ1
 
作り方
- 
                                        「活ちくわ」は長さを2等分にして拍子木切りにします。だいこんは「活ちくわ」と同じくらいの大きさに切って塩をもみこんで約5分間おき、水洗いして水気をしぼります。
 - 
                                        いんげんは3等分に切り、水をひたひたに入れた耐熱皿に入れ、電子レンジ(600W)に約2分間かけてやわらかくしたら水気を切ります。しいたけは薄切り、しょうがは細切りにします。梅干しは種をとり、包丁で粗くきざみます。
 - 
                                        フライパンにサラダ油を熱し、だいこんを表面がすき通るまで中火で炒めます。「活ちくわ」・いんげん・しいたけを加えてサッと炒め、梅干し・しょうが・酒・塩・みりん・砂糖・しょうゆを加え、弱火で約3分間煮たら火を止めます。
\ POINT /
- おべんとうや常備菜向けに、やや濃いめの味つけをした一品です。だいこんは塩もみをしてから炒めると、加熱後に水分が出なくなります。だいこんの代わりに、れんこん・こんにゃくなどを使ってもよいでしょう。
 
 
この商品で作れます
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。









                      
                      
                      
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    

