ほたての塩中華炒め

ほたてを贅沢に中華炒めにしました。塩のみのさっぱりした味付けをお楽しみください。
-
調理時間
10~20分
-
エネルギー
803kcal
-
塩分
1.7g
材料 [ 2人前 ]
- ほたて(刺身用貝柱)
- 9個
- アスパラガス
- 3本
- しめじ
- 1/2パック(50~70g)
- 長ねぎ
- 1/4本(25g)
- しょうが
- 4g
- 塩
- 少々
- サラダ油
- 小さじ2
- ごま油
- 少々
Aほたて下味
- 塩
- 少々
- 酒
- 大さじ1
- 片栗粉
- 小さじ1
B味付け
- 酒
- 大さじ2
- 水
- 大さじ1
- 顆粒がらスープの素
- 小さじ1/2
- 砂糖
- ふたつまみ
- 塩
- 小さじ1/4
水溶き片栗粉
- 片栗粉
- 小さじ1
- 水
- 小さじ2
作り方
-
ほたては横半分に切り、【Aほたて下味】を順にもみ込みます。【B味付け】は混ぜておきます。
-
アスパラガスは根元を3cm切り落として薄く皮をむき、1cm幅の斜め切りにします。しめじは小房に分けます。長ねぎは斜め薄切りにし、しょうがは薄切りにします。
-
フライパンに湯を沸かし、(1)のほたてを入れてサッとゆで、ザルにあげます。
-
きれいなフライパンに、サラダ油・しょうがを入れて火にかけ、しょうががふつふつとしてきたらアスパラガスを加え、塩を振って炒めます。アスパラガスの色が鮮やかになったらしめじ、長ねぎを加えて炒めます。
-
(4)に【B味付け】を入れ、(3)のほたてを加え、2~3分炒め煮にします。
-
【水溶き片栗粉】を加え、全体を混ぜ、ごま油を振ります。
\ POINT /
- 中華料理は強火で手早く炒めることが大切です。
- しょうがなどの香味野菜を炒めて香りを油に付け、火の通りにくい野菜から先に炒めていきます。
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
ニッスイいいね!
世界中の人々の健康のために、世界中の海がキラキラと輝くために、
ニッスイができること。