関東風おでん
                                    
                                濃口しょうゆでことこと甘辛く煮込む関東風おでん。ほどよく味が染み込んだ、盛りだくさんの具の数々。さて、あなたのお好みは?
- 
                                            
調理時間
30~分
 - 
                                            
エネルギー
551kcal
 - 
                                            
塩分
5.2g
 
材料 [ 2人分 ]
- 「活 焼ちくわ」
 - 2本
 - だいこん
 - 1/4本
 - 黒こんにゃく
 - 1/2丁
 - 糸こんにゃく
 - 2個
 - がんもどき
 - 2個
 - ごぼう巻き
 - 2本
 - ちくわぶ
 - 1本
 - はんぺん
 - 1枚
 - ゆでたまご
 - 2個
 - 結び昆布
 - 2枚
 
だし汁
- 水
 - 1000cc
 - 顆粒かつおだし・顆粒昆布だし
 - 各小さじ1/2
 - 塩
 - 適宜
 - 酒
 - 大さじ3
 - みりん
 - 大さじ1・2/3
 - 濃口しょうゆ
 - 大さじ2
 
作り方
- 
                                        だいこんは皮を厚めにむき、2cm厚さの輪切りにします。両面に隠し包丁を入れ、米のとぎ汁を加えた水で約25分間ゆでます。黒こんにゃくは三角に切り、糸こんにゃく・がんもどき・ごぼう巻きと共に熱湯をかけて、アクや油を抜いておきます。
 - 
                                        「活 焼ちくわ」・ちくわぶは斜めに2等分します。はんぺんは三角に切ります。
 - 
                                        深鍋に【だし汁】の材料・(1)・(2)・ゆでたまご・結び昆布を入れて中火にかけ、沸騰したら落し蓋をして弱火で約30分間煮込みます。いったん火を止め、約2~3時間おいてじっくり味を含ませます。
 - 
                                        召しあがる約30分前にふたたび弱火にかけ、ねり辛子・七味唐辛子など添えていただきます。
\ POINT /
- 濃口しょうゆで甘辛く煮るのが関東風おでんの特長です。だし汁を少し減らし、鶏がらスープを加えると、味にコクが出ます。つみれ・さつま揚げ・すじかまぼこ・厚揚げなどの具材も一般的です。
 
 
この商品で作れます
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。









                      
                      
                      
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    

