まぐろのぬた
                                    
                                白みその甘さとからしのピリッとした味わいを生かしたぬた(酢みそ)で、まぐろを上品にさっぱりといただきます。 付け合わせのわけぎの歯ごたえもよく、小鉢の色味も鮮やか。 お酒のお通しにピッタリの一品です。
- 
                                            
調理時間
~10分
 - 
                                            
エネルギー
112kcal
 - 
                                            
塩分
1.3g
 
材料 [ 2人分 ]
- まぐろ
 - 1/2サク(100g)
 - わけぎ
 - 3~4本
 
酢みそ
- 白みそ
 - 大さじ2
 - 砂糖
 - 大さじ1/2
 - 酢
 - 大さじ1
 - 練りからし
 - 小さじ1/2
 
作り方
- 
                                        まぐろは一口大に切ります。
\ POINT /
- サクを縦半分にしてから約1cm幅に切るとよいでしょう。
 
 - 
                                        フライパンに少量の湯を沸かし、わけぎを入れてふたをし、20秒ほど蒸らすようにゆでたらざるにあげて冷まします。
\ POINT /
- わけぎの色が鮮やかになり、葉がふくらんだらゆで上がりです。
 - わけぎを水に入れて冷ますとぬめりが多く出るので、ざるにあげて冷まします。
 
 - 
                                        包丁の背でわけぎのぬめりをしごき出し、根を切り落として約3cm幅に切ります。
\ POINT /
- わけぎのぬめりが多いと、酢みそと和えた時に味が薄まってしまうので、きちんとわけぎのぬめりをしごき出しておきます。
 
 - 
                                        白みそ・砂糖・酢・練りからしを合わせます。
 - 
                                        器にまぐろ・わけぎを盛り付け、(4)をかけます。
\ POINT /
- まぐろは赤身がおすすめです。サッと熱湯に通して冷水にとり、霜降りにしてもよいでしょう。
 - わかめを加えてもおいしいです。
 - 酢みそは和えるとまぐろやねぎから水分が出てしまうので、食べる直前に加えましょう。
 
 
ほかのレシピを探す
同じ食材を使ったレシピ
同じタイプのレシピ
最近見たレシピ
INNOVATIVE FOOD SOLUTIONS
新しい“食”
おいしさと健康をかなえ、地球も想う食を。毎日の食から、未来の希望が生まれる。
そんな世界を想い、新しい“食”をお届けします。









                      
                      
                      
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    

